ホーム創作日記

 

小説
 ミステリ  

無栖川無栖の冒険
Message of dying "Dying Message"

 

最終話 兎を背負った男の冒険

 私の親友、内山秋夫(33)が殺されたのは、奴が上京して、私
ととある田舎料理屋で飲み交わした翌日のことだった。二日酔いで
立ち上がるのさえ辛い私が現場であるホテルに呼ばれたのは、おそ
らくそれが最大の理由ではない。彼の死体は、片手に「ふるさと」
(我々が飲んだ料理屋)のパンフレットを持ち、そればかりではな
い、なんと背中にピーター・ラビットのぬいぐるみを背負っていた
のだ。                          

 
「容疑者は3人に絞れているんだよ、無栖くん。不動産ブローカー
の鹿山大作、鹿の山と書く”かやま”だな。内山の購入した家の件
でトラブルになってたらしい。あとは、ガイシャに大金を借りてい
た山田太郎、こいつは元力士のクリーニング屋でな、シコ名は”加
納山”だったらしい。最後の一人はカラオケスナック経営の殿馬俊
作。こいつもガイシャにかなりの借金があったらしい。山田と殿馬
はガイシャと同じ高校の出身で互いに顔見知りだが、鹿山のことは
知らないらしい」                     

「さて」警部は嬉しそうに手もみをする。          
「わしは鹿山か山田が怪しいと思うんだが」と、いつもながら、勝
手に決め付ける。よく、これで警部にまでなれたもんだ。強度の二
日酔いと親友の死のショックでただでさえ痛む頭が、ますます痛む
じゃないか。                       

「警部の言いたいことはわかりますよ。童謡の『ふるさと』だと言
いたいんでしょう。歌詞は『♪うさぎ追いしかの山』でしたよね。
『追いし』が、追いかける、ではなくて、背負うの『負いし』にな
ってますけどね。”かのやま”で、鹿山もしくは加納山って言いた
いわけですね。ところで、このぬいぐるみの出所は?」    
「娘へのお土産のようだな。どちらかと言えば、奥さんの方がキャ
ラクター物好きなんだそうだが」              

 その時、私の脳裏に薄ぼんやりと、昨日の光景の一部が蘇ってき
た。一つのちょっとした勘違い。しかし、それが決定的な決め手に
なるはずだ。                       

「犯人はわかりましたよ、警部。実は、昨日「ふるさと」で食べた
のはうさぎ料理だったんです。そのとき、秋夫が言ってたのを思い
出しました。「『ふるさと』の歌にあるように、やっぱうさぎはお
いしいよな」って。なかなか面白い勘違いなんで、ほんとのこと教
えないで、いつか仲間うちで集まったときに、ネタにしてやろうと
思っていたんです。だから、秋夫にとっては、『うさぎ追いし』は
追いかける『うさぎ追いし』ではなく、勿論背中に背負う『うさぎ
負いし』でもなく、『うさぎおいしい』だったわけです。その彼が
メッセージを残すとしたら、背中に乗せるでしょうか。いいえ、お
そらく彼なら、ぬいぐるみを口にくわえていたことでしょう。従っ
て、これは犯人の偽装工作です。とすれば犯人は殿馬で、山田を犯
人に仕立て上げるつもりだったのでしょう」         

 
 ”落とす”ことにかけては、ひけを取ることのない三月警部、あ
っさりと殿馬の自供を引き出してくれた。          
「ところがだ、無栖くん。奴はそんな工作などしとらんと言うんだ
よ。たしかに逃げるように部屋を出たときに、手が何かに当たった
ような気がする、とは言ってるんだが。おそらく、それがあのぬい
ぐるみだったんだろう。まぁ、釈然とはせんが、解決は解決だ。今
夜は『ふるさと』でうさぎ料理つまみながら一杯やろう、なぁ、有
鷺」                           
「私はなんとなく共食いみたいで、気が進まないですね。それでは
私が車でお二人を乗せていきますよ。『ふるさと』への道順はパン
フレットに出てましたから、覚えてますよ」         

 その瞬間、私の頭の中が猛烈に高速度で回転した。     
「それですよ!有鷺さん」と私は叫んだ。          
「たしか秋夫の指は「『ふるさと』への道のり」と書いた道順案内
のところにありましたよね。それだったんですよ、秋夫のメッセー
ジは。『ふるさと』への道のり、それはつまりカントリー・ロード
を指すんです。最初に歌った歌手はオリビア・ニュートン・ジョン
ではなく、ジョン・デンバー、、、デンバーを漢字に当てはめて、
殿馬(でんば)、つまり殿馬を指していたわけです」     

「なるほど、うーむ」と三月警部は唸る。          
「かなり苦しい気もするが、きっと無栖くんが呼ばれることを予想
していたんだろうな。君ならきっとこのメッセージの意味が読み取
れると、きっと信頼していたんだろう」           
「そうですね。寄り道してしまいましたが、そういう気持ちで秋夫
が私にメッセージを託したのだとしたら、なんとか答えることが出
来て嬉しいですね」                    

 
 その夜、ぐでんぐでんに酔っ払って帰宅した私を待ち受けていた
のは、死者からの手紙だった。おそらく私と飲んだその夜に、手紙
を書いて投函していたものなのだろう。           
「前略。おまえのことだから、酒の場で話したことは何も覚えてい
ないんだろう。だから、やっぱり手紙を書いておくことにする。今
日話したように俺はひょっとしたら殺されるかもしれんし、その時
はきっと犯人は殿馬って奴だ。「殺人の話なら俺はプロなんだぞ、
忘れるもんか、『♪わ〜すれ〜が〜たき〜ふ〜る〜さ〜と〜』」な
んて歌ってたが、どうだ、覚えていたか?それじゃ、俺が殺されな
かったら、来月も上京する予定だから、また飲もうな。それじゃ」

 
 そう、秋夫は単に「『ふるさと』での話を思い出せ」と私に言い
たかっただけなのだ。死者なんて、そうそうそんな手の込んだメッ
セージを残すもんじゃない。都合よく途中で力尽きたり、筆跡が汚
いのか別のもんに勘違いされたり、そういう読み飽きたくだらない
ミステリとは違う、これが現実なのだ。           

 
 私の手がけた過去の事件(たとえば、女性タレントや洋画家の事
件)が、コミカルに、かつミステリとして成立したのは、ひょっと
したら私が存在していたせいかもしれない。”名探偵”という存在
が、虚構を現実に誘い込む触媒として作用しているのだとしたなら
ば、、、な〜んてことは考えるわけがない、馬鹿馬鹿しい、それこ
そ、もっとありそうもない、くだらない悩みだ。そんな糞ったれな
(失礼!)考えなんか、法月綸太郎にでも任せておけばよい。 

 
 まぁ、しかし、”名探偵”であるが故に、こんな嘘臭い事件に関
わらざるを得ないとしたら、そんな肩書など捨ててしまったほうが
ましだ。だから、これを名探偵作家、無栖川無栖の最後の事件とし
よう。もう、愚にもつかないお気楽極楽なダイイング・メッセージ
なんかとは、きっぱりとおさらばだ。安直なネタに魂を売り渡すこ
とのない、まっとうなミステリ創作家として、皆様の前に登場する
ことにしよう。それでは今まさに死なんとするダイイング・メッセ
ージへ、アデュー!願わくば、全てのミステリからも、この文字が
消え去らんことを!                    

 tsukida@jcom.home.ne.jp
    よろしければ、ご感想をお送り下さい。 

 創作の部屋へ戻る... ホームページへ戻る...

     

     

inserted by FC2 system