ホーム創作日記

「鴉」の真実?
当然ながら、「鴉」の完全ネタバレです

 この作品は3つの話で構成されている。一つは珂允の視点から。
一つは橘花の視点から。一つは櫻花の視点から。       

 ポイントとなるのは、橘花と櫻花の話は呼応しているわけではな
く、全く別の時系列的においての(実に15年を隔てた)話という
点にある。橘花の兄は櫻花でなく、櫻花の弟は橘花ではない(こち
らはおそらく「あべる」でもない。「かいん」が旧約聖書にある
「カインとアベル」の象徴であるように、「あべる」もまた、きっ
と別の本名があるのだろう)。               

 15年前弟に嫉妬し、弟になりたいというねじれた夢を抱いて、
櫻花は弟を殺してしまう。殺人にまで発展した「弟になりたい」と
いう歪んだ狂気は、櫻花の中に、弟という人格を形成してしまう。
自分自身の中の弟という人格への嫉妬は、切り離されることのない
まま、蓄積されていく。恐らく自分の中のプラスの部分に、マイナ
スの部分が嫉妬しているのであろうから、それは癒されることはな
かっただろう。そして、結婚を契機に歪みは最高潮に達する。 

 ここで人格は決定的に分裂する。人相すら完全に変えてしまうほ
どに。弟としての人格(仮称「アベル」)は、救いを求めて異郷の
村に迷い込み、庚として存在し、結局は救いを見いだせず、村を出
て、再び兄(としての人格)により殺されてしまう。15年前に殺
した弟の笑みを浮かべた死に顔が、そこで甦り、その笑みの意味を
知りたいが為に、兄(仮称「かいん」)は再度(彼の意識上ではあ
くまでも最初だが)、村に潜入する。            

 もともと、「かいん」が「あべる」を殺したことは、命名の時点
から、当然の予定調和であるものと思っていた。鈴虫との仮想会話
でもそれを象徴していたし。だから、この段階では特に意外性は感
じなかった。また、この手の意外性なら、通常の作者でも容易に踏
み入れることの出来る領域である。しかし、更なる逆転で「櫻花」
の名前が出てきたときには、愕然としてしまった。死んだはずの橘
花が、千本家の急を知らせに来た時点で、疑問符が浮かんだままだ
ったが、まさかこんな仕掛けを組み込んでいたとは!この常識破り
の構成、そしてこの不条理性は、麻耶の独自性によるものだろう。

 ただ、やはり苦しいのは否めない。橘花と櫻花の名前の呼応はミ
ステリ的仕掛けとしてうまいし、記述の連続性は若干卑怯な気もす
るが、ミステリとしては問題ないレベル。しかし、二度目の死にま
つわる部分の記述は、今一納得し辛い不満は残るし、村を訪れた二
人が同一人物というのは、もう少し補足なり、補強が欲しかったよ
うな気がする。                      

 実は私は、あべるとかいんは文字どおり外人ではないかと想像し
ながら読んでいた。名前的にはそうであっても不思議はないわけだ
し。何かそういうのがトリックに関連するのかもと思っていたのだ
が、それに関しては完全に私の深読みのしすぎだったらしい。しか
し、これが真相であったら、メルの云うように区別が付きにくい、
雰囲気によって別人に見えても仕方ないというのが、補強されるの
だが。ま、これは遊びとしても、もう一つ何か納得を促すものがな
いのは、やはり疵ではあるだろう。             

「鴉」書評へ戻る

幻影の書庫へ戻る... 

  

  

inserted by FC2 system